100円の「木目調インテリアシート」(ダイソー)で、玄関スイッチをリメイクしてみたのでレポートします。
かなり古い電源スイッチで汚れています。壁紙を数年前に張り替えたので、余計目立ってきました。天井の明かりを自動点滅式のLED電球に、交換したので、無意識に消そうとして、スイッチに手を伸ばしてしまうのを、防止するためカバーをテープで張ってあります。ペラペラのプラですが有効です。
ダイソーの木目調インテリアシートは、2メートルの長さがあります。これが100円ですから、驚異的に安いと思います。もっと買っとくんだったなあ。未だ在庫あるかな。
プレートは相当汚れていました。シンナーで頑固な汚れを取ってから、石鹸で水洗いしました。水洗いだけでもよく落ちます。
プレートは種類があって、端っこが45度に面取りされているものや、垂直に整形されているものなどがありました。指などがあたって、シートがめくれてこないように、端はしっかりとこすっておきました。
5個貼ってリメイクしました。家中のスイッチとコンセントを合計すると結構あるので、次は残ったスイッチを、全部張り替えようと思います。
簡単に出来て結果もまあまあなので、お薦めです。
綺麗に貼るには
- ブツの端っこにそって丁寧に切ることにつきます
- 端っこは結構綺麗に貼れます
- ドライヤーが有効かもしれません
- 見かけたらダイソーの木目調インテリアシートは確保しておこう!!
ダイソーの木目調インテリアシートは「ブラウン」と記載されているので、他にも色があるのかもしれません。見かけたのはこれ一種類だったので、はっきりしません。マホガニー色なんかも欲しいなあ。
ネットで調べると
3MのダイノックシートというのがPro用の製品らしい。
カーボン系のカッコイイデザインのものがある。いつか使ってみたいですね。
アサヒペンの製品にリーズナブルなものがあります。
(2016年4月13日、更新)