ブログ【DIY】サイクロン集じん機の作り方、透明ガラスの梅酒ビンで自作 生まれてはじめて丸ノコを買ったけれど、 おが粉がすごいので使うことができないでいます。 玄関内工房用のサイクロン集じん機を 透明ガラスの梅酒ビンで自作したので 作り方の参考にレポートします。 【DIY】サイクロン集じん機の作り... 2021.04.26ブログ工作木工
ブログ【DIY】スポンジブラシで水性ニス、筆を洗わなくてもいいよ ホームセンターで、小さなスポンジブラシを見つけました。 小さなビンも購入して、思い立ったらすぐに塗装できる 「筆付きのニスビン」を作ってみました。 使い方の参考にレポートします。 塗装後の後始末やブラシを洗わなくても... 2021.04.25ブログ工作木工
ブログ【DIY】フレンチクリートで、重い鏡を壁に取り付ける フレンチクリートは斜めにカットした材の組み合わせで、キャビネットなどを壁に取り付ける方法です。DIYの初心者が重い鏡を、なんとか壁に取り付けました。 【DIY】フレンチクリートで、重い鏡を壁に取り付ける 鏡の取り付け方法を検索していて、... 2021.04.13ブログ修理工作木工
ブログ【DIY】iwataniカセットフー、エコプレミアムの天板ベコベコを改良 イワタニのカセットコンロ、カセットフーエコプレミアムCB-EPR-1を購入しましたが、天板がベコベコします。そこでアルミの角棒で補強改良しました。補強の参考にレポートします。 「左よりバーナー」に、なったので天板の強度が足りない ... 2021.05.23ブログレビュー修理工作
ブログ初心者なので、掃除を最小限にする室内工作用「箱作業台」 玄関先作業場での木工作業の能率化のために「箱作業台」を使っています。作業台の作り方の参考にレポートします。 室内工作用の「箱作業台」で掃除を最小限に 「箱作業台」はゴミ受けと作業台を兼ねたようなものです。手ノコ作業ではオガ屑はほ... 2021.04.14ブログ工作木工
ブログアロンアルファの木工用50gで、専用ケースを作る 100均の瞬間接着剤を使っていましたが、木工用として50gの大容量と硬化剤スプレーを買ってみました。 空き缶に保存していましたが、瞬間接着剤だけで保存ケースも作ってみました。 50gもあるのでせっせと使いましょう。 ... 2021.04.03ブログ工作木工
ブログHiKOKIの125mm深切り電子丸のこ「C5MEY」にダクトアダプタを接続 はじめて丸ノコを購入しました。今まで手ノコでギコギコやっていました。初心者の初心者なので少しでも安全と思われる小型でサイレントモードが付いているC5MEYにしました。まず粉塵対策なのですが集じんアダプタをC6MEY用のものを間違って購入して... 2021.04.03ブログ木工