イワタニのカセットコンロ、カセットフーエコプレミアムCB-EPR-1を購入しましたが、天板がベコベコします。そこでアルミの角棒で補強改良しました。補強の参考にレポートします。

重いナベを載せてもベコベコしなくなりました。
「左よりバーナー」に、なったので天板の強度が足りない

バーナーが左によっているので、このあたりがベコベコします。強度が足りてません。
大きな土鍋が載せられるようになりましたが、天板の右側の強度が足りず「ベコベコ」しています。
大きな土鍋が安定しないのでちょっと心配です。
手持ちの材料に8mm角のアルミ棒があったので、取り付けて見ました。

角の処理はうまくできませんでした。家族が怪我しないようにヤスリで処理。
補強のアルミ棒は内側にセットすることにして、天板に径4mmの穴を開けました。
アルミ棒はその位置に3mmのネジを切りました。
M3セットスクリューでワッシャーとともに天板にネジ止めしました。

アルミの角棒に、3mmのネジを切りました。
ネジは3本にしましたが、4本のほうがよりしっかり取り付けられたかもしれません。
カセットフーエコプレミアム強化版CB-EPR-1、完成

重いナベを載せてもベコベコしなくなりました。
手持ちの黒染めネジを使いましたが、ネジはシルバーのほうが良かったですね。
そのうち取り替えたいです。
十分な強度が得られたので、ナベがグラグラしなくなりました。
ちょっと安心です。
改造は保証対象でなくなります。
危険なこともありますので、個人の責任において行ってください。
古いカセットコンロと比べて格段に火力が強いです。
ボンベを自動で温めてくれるのでだんだんに火力が弱くなることがありません。
しかし、ボンベがいきなりカラになります。(^^)
オプションの鉄板プレートも購入して、お好み焼き、焼きそばをテーブルで楽しんでいます。
自然に会話が生まれて楽しいです。
「【DIY】iwataniカセットフー、エコプレミアムの天板ベコベコを改良」でした。
読んでくれてありがとうございます。
コメント