ダイソーの100均の315円商品、ナイトライトを買ってきたんだけど、ブルーのLEDだった。小さなラベルを見落としていました。(^_^;)
![]() |
この「ブルー」の表示を見落としてしまった |
パッケージの表示しか見てなかったなあ、楽天で一個700円ぐらいで似たような商品を買ったことがあるが、品質的にはさほど違いは無いようだが楽天の商品は光が全体に広がるように拡散レンズ部分に工夫があるし、しっかりした加工がされてはいる。ダイソーのほうがコピー商品のように見える。
![]() |
「ナイトライト」改造。真ん中のネジを一本緩めると 分解できます。コレ以上はムリかな。 |
拡散レンズはプラスチックの爪が薄く、こわれやすそうなので分解には注意が必要かも。
![]() |
秋月の5本400円の高輝度LED。日亜製。 |
久しぶりにハンダ付けした(^_^;)あんまし上手く行かなかった!コテも酸化していてハンダメッキができないなあ。よく掃除しないとダメだな、、、
![]() |
下が改造したやつ。 |
![]() |
センサー部分を押さえると 点灯しました。少し暗い、光が拡散していない。 |
拡散レンズの天井に反射テープとか、アルミホイルとか貼ったほうが明るくなる気がする。まあでも315円を無駄にしないで良かった。すべての部屋にライトが付いたわけだが、大陸製の安物なので安心はしがたい。注意して温度などチェックしながら様子を伺うことにして、とりあえず完成したブツをなんとなくながめる土曜日の午後であった。100均ショップでの買い物はなにかがおかしい。こんなことがいつまでも続くのだろうか。
コメント