ブラウザーのタブに表示する小さなアイコンを、ファビコン(favicon)と呼ぶラシイ。超初心者が一時間を費やしてなんとか設定シタ。
●専門サイトでファビコンに変換
faviconはico形式の画像を作らねばならないらしい。ムリなので、お向かいのグーグルさんに聞くとWEBサービスが有りました。有名なサイトのようだ。
http://favicon.htmlkit.com/favicon/
300dpiの大きなjpgファイルだったけど、問題なく変換できた。こういうことは少ない。いつもなら、やれ大きいの、小さいの、種類が違うの言われて挙句の果てにうまくいかないことも無いわけではないカラネ。
●デキタっ!これ!
これが出来上がったファビコン。小さい。本当なら小さい用専用のデザインにするのが本当だろうけど、ぎりぎりセーフということにシマシタ。アニメーションで動くファビコンも同時に作ってくれる。これは対応するブラウザが限られそうでアル。
●プラグインでなんとかしてもらう
同じくグーグラさんはWordPressのプラグインも教えてくれた。何からなにまで揃っていて驚いてしまうな。ダッシュボードから「Favicon Rotator」なるプラグインを検索しインストールした。英文でよくわからないがゴニョゴニョしているうちにデキタっ!! もしも、あなたが当サイトをブックマークしてくれたなら、サイト名の頭にはこのファビコンが表示されているはずだ。試してみてください(^^)。
●まとめ
超初心者でもできるファビコン作り。最初のロゴがあればなんとかなる。とても可愛くてブログ記事を書く意欲も増進シマス。