これは、
フロアライト用にアマゾンから購入した、
FM電波によるリモコンです。
コンセントの ON、OFFを切り替えるもので、
半年の使用で故障しました。
怪しさ満載です。
商品名は「リモコンコンセント、照明とコンセント両方に使える、とっても便利」というものです。
高所にある換気扇や壁掛け扇風機をリモコンでONーOFF
廊下や玄関、高所の照明をリモコンで点灯
電気器具を離れた場所からONーOFF
簡単なリモコンとっても便利グッツ
E26電球、ホワイトボール、LED電球など操作しにくい場所でのリモコン操作
精密機器使用してますので高熱になる白熱電球などは避けてください
電球とコンセントの両方につかえるさらに普通のFM電波使用なのでリモコン反対側に向けて押してもONーOFFできます、 又、設計上、126通りか256通りに1個の導通になってるので2個購入でどちらも作動するなどはありません
電池は単4が1本ですがテスト用ですので半年程度しかもちませんので適度に交換してください、真ん中から蓋を空けるだけですので簡単です、ねじなどもないので工具も必要なし、
簡単、便利のリモコンコンセント、使い方いろいろ
しかし、電波式は便利
商品の解説文です。
翻訳ソフトそのままかな?
まあこれでは買わないのが普通ではないかと思います。
日本製では
赤外線などのコンセントリモコンは有るのですが、
無線式は見かけません。
これは電波法との
関係があるのだと思います。
本機種ではテレビ台の影になっている
壁コンセントでも十分機能して
便利です。
赤外線方式だとこうは行きません。
注意しながら使う
追加注文して2台体制で使っていますが、
家族の評判は芳しくありません。
あまり使わない部屋にセットしたものは、
ともすれば引っこ抜かれています。
家族に触ってみて熱をもっていたら、
即使用中止を頼んでいたのが原因かもしれませんが。。
カラワリ
さて、壊れてしまった本体を開腹すると、
基板が一部熱のために変色しています。
抵抗が熱のために変色して塗装がひび割れています。
超初心者ですが修理に挑戦して見ます。
カラーコードがわからないほど焦げています。
カラーコード読めない初心者なので
困りません。
カラーコードもおそらくこれで、
抵抗値も一致。
秋月から買っておいた抵抗が
役に立ちました。
いい気分です。
PEAK atlas ESR+ ESR70は
回路からコンデンサを取り外さなくても
容量とESR値を計測できるそうです。
「ピー音」も鳴って便利。
下の茶色いのが
共立電子から購入した日本製コンデンサです。
これに交換。
修理
交換したコンデンサと抵抗2本、
抵抗は放熱のためリード線を少し長くした。
トランジスタ類は、
PEAK atlas DCA Pro DCA75で
計測したところ問題ないようだったのでそのままです。
まとめ
修理で一番むずかしいかったのは、
使われていた配線ケーブルの取り外しと再配線だった。
私と同程度のハンダ付けレベルで、
かなりヒドイ。
ケーブルは短く切って、
古いハンダ部分を取り去ってから再配線した。
熱で焼けた基板部分の基板ランドは簡単に剥離した。
基板裏で空中で配線。
使えるようにはなったが、
もう一台も心配なので近々壊れる前に修理するつもりです。
今まで以上に使用には注意が必要な製品です。
お薦めしません。
コメント
楽天で同じ商品を注文してから9日間もかかって到着、
遅いので国境を超えて来たのかと思いきや、一応国内発送でしたけど。
さて、さて、呆気にとられた本題。
到着後早速通電10分、内部で火花が出て樹脂越しに光り、煙が出て本体は溶解。
しっかりと、通電も遮断。あっと、驚く前代未聞の製品。
PSE無しの中華Li-Ion電池よりも速攻で怖い。
傍に居たので、幸い家も家財も無事でした。
分解検証ではC,R共に不良とか、
10分で発火する製品なんて、とても設計が大変で難しい。
速攻返品、返金申請中なので、分解検証はできません。
絵に書いたような、見事な不良設計。
チャン、チャン。
コメントありがとうございます!!
わー、危なかったですね、無事で良かったです(^^)
それにしても、通電10分とは、、、、